無料ご相談・お問合わせはお気軽にお申し込みください。

【受付】平日10:00-19:00

人事労務のご相談03-6272-6183

お手続き・入力方法について04-7197-1100

LINE

お問い合わせ

いい会社をストーリーする。

スポット社労士くん

News

基礎知識

基礎知識

2021.03.10

就業規則に規定しないと適用できません 「休職」制度を設けるべき理由

休職

 

「『うつ病』で会社に来たり来なかったりする社員がいる。このままどうしようか・・。仕事はまともにやってないし、在籍しているので社会保険料も発生しているし・・、困ったな。解雇してもいいのだろうか・・・」

 

最近多いこんな場合に備えて、「休職制度」を就業規則に規定しておくべきです。

就業規則に規定していないと休職制度は適用できません。

「休職」とは・・・

従業員が、病気等で労務提供が不能または不適当な場合に、雇用契約は継続しつつ、会社が従業員に対し、労務提供を免除すること、または拒否すること。

一定期間休みにします、ということです。

働いていないので、休職期間中は賃金を支給しなくても、問題ありません。

就業規則に規定しておくべきこと

・どのような場合に休職を発令するのか、
・休職から復帰する場合の条件(医師の診断書等)、
・ずっと復帰できかったらどうなるのか、
・どれくらい復帰できなかったら退職になるのか、
・復帰したのに、また同じ傷病で、欠勤が続いたらどうなるのか

就業規則に規定したら、手順を踏んで進めましょう。

・このようなケースが発生したら、就業規則の規定に従い、諸手続きを進めましょう。休職発令、医師の診断書等、書面で残すことが必須です。

・頻繁に起こるわけではないので、就業規則に規定していることさえ忘れてしまい、 規定した手順で進めることを失念してしまうことがあります。

就業規則に規定していないと休職制度は適用できません。

休職制度がないと、病気欠勤が続いてしまいます。

社員と連絡が取れなくなるケース等もあり、解雇も難しい…となると問題が長期化してしまう懸念もあります。

休職制度は就業規則にしっかりと定めておきましょう。

関連記事

関連動画

 

一覧へ戻る

CONTACTお問い合わせ

サービスについてのご質問やご相談など、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら