こんなお悩みはありませんか?
こんなお悩みはありませんか?
そうなんです。
従業員を採用すると、こんなに煩雑な手続きが必要になります。
そうなんです。従業員を採用すると、こんなに煩雑な手続きが必要になります。
法人設立 | 健康保険・厚生年金保険新規適用届 健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届 健康保険被扶養者(異動)届 算定基礎届 |
---|---|
従業員採用 | 労働保険関係成立届 労働保険概算保険料申告書 適用事業報告書 雇用保険適用事業所設置届 雇用保険被保険者資格取得届 給与計算(税金・保険料)・出勤簿・賃金台帳 時間外・休日労働に関する協定届(36協定届) 年度更新・算定基礎届・賞与支払届 健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届 雇用保険被保険者資格喪失届 労働条件通知書(雇用契約書)・就業規則 |
導入実績1000社越!業界初の驚きのパッケージサービス
初めて社員を雇う経営者のために、手続きから人事制度構築までをワンストップで提供します。
業界初の驚きのパッケージサービス
初めて社員を雇う経営者のために、手続きから人事制度構築までをワンストップで提供します。
①手続き
サポート内容
- 社会保険新規適用届
- 労働保険新規適用届
【年間手続き】
入社 / 退社 / 賞与支払届 / 年度更新 /
算定基礎届 など
②給与計算
サポート内容
- クラウド給与freeeの設定
- freeeの月額利用料30名まで無料
- 毎月の運用サポート
※実際の操作は自社にて行います。
設定済みなので簡単!
③就業規則
サポート内容
- 労働条件通知書(労働契約書)
- 就業規則
- 36協定
※通常なら20万円~30万円かかる就業規則まで作成できるので安心かつ超お得!
④労務相談
サポート内容
給与・手当の決め方、勤務時間、採用時の不明点など、何でもご相談できます。
⑤キャリアアップ助成金
申請サポート
助成額80万円/人
サポート内容
①〜③が整備できれば、キャリアアップ助成金(正社員コース)が受給可能に。割引価格にて助成金申請をお手伝いします!
強み01
給与計算に強いので、
従業員の手取り希望額や手当など 給与の相談にも対応可能
強み02
担当窓口と8名の社労士が
対応できるので安心。
しかも顧問料0円!
強み03
キャリアアップ助成金など
受給実績が豊富!
強み04
ZOOM・Chatworkなどの
連絡ツールでやり取り可能!
強み05
業種問わず、全国対応、距離を感じさせない対応
強み06
手続き専門チームがあるので、
手続きだけのスポット(単発)注文にも対応。
リーズナブルにご利用可能。
料金表
PRICE
貴社のご予算や必要に応じて、始めの社労士くんにするのか、スポット対応にするのか、お選びいただけます。
始めの社労士くん
1年間のサポート期間で、
先々必要になるこれら人事労務をすべて整備してこの価格!
料金 | 12,500円 ✕ 12ヶ月 = 150,000円 (税込 165,000円) ・建設業、医院、個人事業:年間180,000円 (税込 198,000円) ※個人事業主の方で社会保険任意加入をご希望の方 ・建設業(特別加入希望):年間240,000円 (税込 264,000円) ※全て年間一括払いのみ |
---|
さらにキャリアアップ助成金申請料が
割引価格!
スポット対応
「手続きのみお願いしたい」「給与計算のみ依頼したい」など、
ご希望に応じてスポット対応いたします!
料金 | 従業員を採用 ・労働保険新規適用届 27,000円 (税込29,700円) ・社会保険資格取得届 3,000円 (税込3,300円) ・労働条件通知書(労働契約書)10,000円 (税込11,000円) |
---|
よくあるご質問
FAQ
Q1. このサービスを利用するメリットは何ですか?
はじめて社員を採用すると、様々な手続きや書類作成が必要となり、経営者は本業に専念できなくなります。
経験豊富な社労士が、煩雑な手続きや書類作成を一手にお手伝いし、経営者が、安心して成長できるサポート体制を整えます。
Q2. 創業3年目ですが、これから社員を採用する予定です。始めの社労士くんのサービスは受けられますか?
はじめて社員を採用する方向けのサービスなので、もちろん受けられます。
Q3. 創業1年未満ですが、すでに2名採用しています。これから人事制度を整えたいのですが、始めの社労士くんのサービスは受けられますか?
まずはお問合せください。創業1年未満ということであれば、まだいろいろな人事制度が整っていないと思いますので、サービスを提供できる可能性は高いです。
Q4. 特に適している業種はありますか?
これから社員を採用して人事労務を整えたい会社であれば、どのような業種にもマッチします。
Q5. 1年間のサポート終了後も、サービスを継続して利用することはできますか?
始めの社労士くんは卒業していただくことになりますが、手続きが必要な都度スポットでご依頼いただくか、「労務ふり~」というサービスでサポートを継続いただけます。
Q6. サービス料金の支払い方法を教えてください。
サービス料15万円(税別)を、原則、銀行振込みにて一括払いしていただきます。
Q7. 途中で解約することはできますか?
途中解約はできますが、ご返金はいたしかねますのでご了承ください。
Q8. 15万円以外にfreeeの利用料はかかるのでしょうか。
freee利用料はかかりません。
Q9. 依頼時点で、社会保険の手続きは済んでいる、雇用契約書は既に持っている場合などその分の割引はありますか。
セットでお安く提供しているサービスのため、割引はございません。
Q10. 社会保険や労働保険の新規適用届、入退社手続き、年度更新、算定基礎届など手続きだけスポット(単発)で依頼できますか?
はい、社会保険新規適用届23,000円、入退社手続き3,000円~など、すべての手続きをスポット(単発)でお手伝いします。
会社案内
COMPANY INFORMATION
総勢43名で
御社をサポートします!
事務所名 | スポット社労士くん社会保険労務士法人 |
---|---|
所在地(本社) | 〒102-0084 東京都千代田区二番町8-3二番町大沼ビル4階 TEL:03-6272-6183 |
所在地(手続きセンター) | 〒277-0863 千葉県柏市豊四季1007番地1 TEL:04-7197-1100 |
ホームページ | https://spot-s.or.jp/ |
設立 | 2015年9月16日 |
従業員数 | 43名(女性比率72%) |
有資格者 | 社会保険労務士8人 |