【税理士検索くん】税理士、会計事務所が特長別に検索して探せるサイトです。

社会福祉法人に強い税理士事務所

こんなお悩みの経営者さんはいませんか?

最近、NPO法人で社会福祉事業を新設したのだけど、顧問税理士の先生に「対応できない」と言われてしまった。

社会福祉法人を立ち上げたけど、どんな税理士にお願いしたらいいんだろう?

社会福祉法事を設立したばかりの経営者さんから、こんなお悩みをよくいただきます。

この記事では社会福祉法人に特化した税理士事務所2社をご紹介!どのようにして、問題解決へと導いてくれるのでしょうか?

吉井財務は、岡山県から広島県福山市まで幅広く対応する、社会福祉法人に強い事務所です。50年間に渡り、数多くの社会福祉法人の立ち上げに携わってきた実績と経験があります。この経験から培ったノウハウを基に、会社が安定するまで親身になってサポートします。

今回は、吉井先生にインタビューをしました。

社会福祉法人をサポートするにあたって、他の会社と異なる点はありますか?

主な仕事は他と変わらず会計を対応をしていますが、それアだけでなく社会福祉法人を運営するにあたっての様々な数字の管理をしています。例としては、目標達成率や紹介率などですね。社会福祉法人を立ち上げる方は、元医者の方が多いです。そうすると、中には今まで営業をやったことがないという方もいます。社会福祉法人を立ち上げるとなると、少なくとも最初は営業をする必要がありますが、始めてやることはわからないことばかりです。そこで、私達と目標を一緒に決め、ちゃんと実行できているかを数字で確認をし、軌道になるようにサポートしていきます。

手厚いサポートですね!ちなみに、社会福祉法人の業界は人不足のイメージがありますが、先生の所ではそういった採用のサポートも行っていますか。

そうですね。採用の部分は、社会福祉法人の紹介ができる紹介会社を紹介するくらいにはなってしまいますが、入った後の従業員の教育についてはサポートをしたことがあります。
例えば、ベトナム人の採用が多いところでは、動画で仕事のマニュアルを作成し、従業員と共有ができるティーチミービズというクラウドツールの導入をしていました。
また、「ティーチミービズ」のマニュアル動画を日本語だけではなく、ベトナム人の従業員がベトナム語で教える動画の作成を提案しました。
導入後、日本語で教えるより母国語で教え合う方が分かりやすいので、ベトナム人の従業員の定着にもつながりました。また、新しい子を採用しても「ベトナム語のティーチミービズ」での教育により問題なく会社の運営できるようにしました。

———————————————————————————————————————
会社:税理士法人 吉井財務研究所
代表社員:税理士 吉井 利幸
代表社員:税理士 市橋 晃
住所:〒700-0941 岡山県岡山市北区青江 1丁目4番16号
TEL:086-226-5265
HP:https://www.yoshiizaimu.co.jp/
——————————————————————————————————————–

税理士法人YFPクレアでは、社会福祉法人の部門を設けているほどお手伝いをしています。非営利税務を全体的に対応をしているので、NPO法人の派生で社会福祉法人を立ち上げる方のサポートをすることが多いです。税理士法人YFPクレアでは、規模が小さくて、何もわからない手取り足取り教えてほしい方へのサポートが他社と比べても経験値が多いのが特徴的な事務所です。

今回は、税理士法人YFPクレアで社会福祉法人の部門で活躍されている山中先生と岡﨑先生にインタビューをしました。

社会福祉法人をサポートするにあたって、他の会社と異なる点はありますか?

社会福祉法人の会計に関しては、すべてサポートしています。
さらに、社会福祉法人の経理規定やそれに基づく予算書の作成もお手伝いしています。 経理規定は法人を立ち上げる際に必ず必要となりますが、 社会福祉法人の経理規定は、一般事業の会社と異なり、誰でも作成可能というわけではありません。 社会福祉法人のルールに従って細かく規定を定める必要があるので、社会福祉法人について理解している人が作成する必要があります。 この規定作成に関して私たちは自信を持っています。
また作って終わりではなく、この規定に従って会計を行う必要があります。 ですので、ただ作成するだけではなく現場にいる経理担当の方と相談しながら、その会社の会計状況にあった規定を作成いたします。 その後、社会福祉法人に特化した会計ソフトを導入していただき、 経理が初めての方でも自社で運用できるように一から使いこなせるようになるまでサポートをしていきます。 立ちあげ当初の場合は、週に1~2回訪問し現場をみながら記帳のノウハウを伝えていき、 徐々に訪問回数を減らしサポートなしでも月々の経理ができるようにサポートをしています。 3期目に入ると、ほとんどの方が決算書以外はほとんどミスなくご自身で行えるようになります。

———————————————————————————————————————
会社概要
会社:税理士法人YFPクレア
代表:税理士 柳田 幸紀
住所:東京都新宿区四谷4-1細井ビル6F
TEL:03-6380-1386
HP:https://www.yfpcrea.com/
——————————————————————————————————————–

今回は「社会福祉法人に強い税理士事務所」についてご紹介しました。

税理士をお探しの時は、スポット社労士くんが運営する「税理士検索くん」をご活用ください。

絞り込み検索で、貴社にピッタリの税理士事務所をご提案いたします。

【よくあるご質問】

社会福祉法人を設立したのですが、他の会社で使っていた普通の会計ソフトをそのまま使っても大丈夫ですか?

社会福祉法人に特化した会計ソフトを使う必要があります。なぜなら、社会福祉法人の会計は、一般企業の会計とは少し異なるからです。まず、一般企業の会計は、「利益を計算すること」に主眼を置いていますが。しかし、社会福祉法人は、厚生労働省によって「社会福祉事業を行うことを目的として、この法律の定めるところにより設立された法人」と定められており、会計においては「事業活動の成果や資金収支を計算し、事業の継続性や安定性などの情報を提供すること」に主眼を置いています。なので、社会福祉法人独特の会計の考え方や勘定科目が一般事業の会計と異なりますので、社会福祉法人に特化した会計ソフトを活用する必要があります。

なるほど、特化しているものを使ったら方がいいんですね!ちなみに、市の監査が来たときは、税理士の先生に付き添ってもらった方がいいですか?

最初の頃は、会計の専門的なことを聞かれた時に理解ができず答えられないこともあると思います。従って、最初は税理士の先生についてもらうことがいいかと思います。2~3回、市の監査に立ち会うと自社or税理士がいない状況でも対応できるようになります。

さらに知りたい点・ご不明な点等については、下記までご相談ください。また、スポット社労士くんでは社労士による労務相談も承っております。お気軽にお問合せください。  

   

【受付】平日10:00~19:00   

※「記事を見た」とお伝えいただくと、スムーズにご案内することができます。  

※ご相談内容によっては、有料の労務相談に切り替える場合がございます。  

電話 03-6272-6183  

メール info@spot-s.jp