無料相談実施中!お気軽にご相談ください

03-6272-6183【受付】平日10:00-19:00

いい会社をストーリーする。

スポット社労士くん

PICKUP

おすすめサービス

従業員のメンタルを可視化!先手の労務管理【スポメン】

「スポメン」の機能とは

スポメンは、大学・研究所・医療機関・企業が開発した「ボイステック」と、労務に関するスペシャリストであるスポット社労士くんにより生み出されたシステムです。
では、スポメンの機能およびそれによりどんな成果が生み出されるのか、以下より説明しましょう。

 

3つの感覚

スポメンは、専用アプリを駆使して「話す」「見える」「知らせる」といった3つの感覚を使って、メンタルチェックを進めます。次より、この3つの動作について説明しましょう。

  • 話す

    スポメンをスマホにダウンロードした従業員がまず最初にやることは、スポメンに向かって声をかけることです。この音声を記録・分析することによって現在、声をかけた従業員がどのような心の状態であるかがわかります。
    人間の脳は、ストレスが発生した際、神経を伝達して声帯にも影響を与える仕組みです。脳がリラックスしていると声帯はゆるくなり声の周波数は低くなりますが、ストレスを感じると声帯は固くなってしまい声も高くなります。
    スポメンの音声分析機能は、そのようなデリケートな声の変化をしっかりとキャッチして、心の変化が起きていないかを分析することが可能です。

 

  • 「見える」

    音声分析機能によって分析された声は、数値化・グラフ化を自動的に行ないます。このデータは管理者が一括管理できるため、どの従業員にどんな心の変化があるのかを、すぐに確認することが可能です。
    グラフに大きな変化・波がある従業員は、心が安定していないといっていいでしょう。

 

  • 知らせる」​​

    従業員の数値・グラフに激しい変化があった場合、「メンタル異常」「問題行動傾向(業務上の大きなミスをする可能性が高い)」と判断されて、管理者のもとへアラートで通知が来ます。

 

スポメン導入のメリット

スポメンの機能の特徴は、従来ではわかりにくい従業員のメンタル状態がはっきりと視覚化されることです。それにより、企業側には以下のようなメリットが生じます。

 

  • メンタルの早期ケア・対策が可能
  • メンタル不調が原因で起きる問題を先手で解決

 

スポメンでメンタル不調の合図が出た場合、現場でのパワハラや労働環境などをチェックして、ストレスになる原因を早期に解決することが可能です。
また、早い段階でメンタルケアをしておけば、メンタル不調により発生しやすい業務上のミスなども事前に回避できます。

このように、問題が発生する前の段階で対策を準備できる「先手の労務管理」が簡単に可能になるのが、スポメン導入のメリットです。
また、スポメンは社会保険労務法人​​による、以下のような分析オプション(有料)も充実しています。

 

  • 人異動・入社時の分析
  • 部・チームごとの分析
  • 適切な10m1指示など

豊富な知識・実績を持った社会保険労務法人により、人事労務に関するあらゆるサポート・アドバイスが可能です。初めてのメンタルケア業務であっても、負担がかかることがありません。

 

スポメンの料金

スポメンの料金は、以下の通りです。

初期費用
20万円(1社につき)
月額
300円(従業員1人につき)
分析オプション
10万円〜(平均して20万円)

月額が従業員1人につきたったの300円なので、お得といえるでしょう。

 

スポメンのお問合せ方法

スポメンに関する問い合わせは、以下の方法があります。

 

まとめ

メンタルに関する病気は一般的に浸透しつつありますが、他の病気と違い症状がわかりにくいため、事前のケアが難しいのが問題となっています。
十分な対策を準備せずにメンタルケアの問題を放置していると、企業全体が損害を受ける危険性もあるために、早めに対策を打つ必要があります。
対策を打ちたいけれど具体的にどうすればいいのかわからないという企業にとって、強い味方となってくれるのが、スマホだけで簡単にメンタルチェックが可能なスポメンです。
「メンタルケアによる先手の労務管理」が可能になる、スポメンの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

一覧へ戻る

CONTACTお問い合わせ

サービスについてのご質問やご相談など、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら